ワンちゃんの爪が伸びてきて、床やアスファルトの上を歩く時に、カチカチ音がするようになってませんか?
爪で体を支えるようになると、爪に過度の負担がかかり、割れたり、折れてしまったりすることがあります。
また、じゅうたんに爪を引っ掛けて転倒し、ひどい場合は骨折という可能性もあります。
こんなことの起きないよう、飼い主さんとしてはワンちゃんの爪を切る準備をしなくてはなりません。
素人でも安全にワンちゃんの爪を切ることはできるのでしょうか?
そこで、爪切りをするときの注意点をまとめましたので見ていきましょう!
〜専門家に頼んで切ってもらう〜
料金は500〜1000円程度
ぶっちゃけいうと、一番安全なのは、動物病院やペットショップなどに連れて行き、専門家に切ってもらう方法です。
料金は500円から1000円程度です。
ペットショップではシャンプーやカットの際、爪切りも同時に行ってくれることが多いため、追加の料金なしでしてもらうことができます。
動物病院で無料で行ってくれることも
また、動物病院の場合も診察の際、爪切りもサービスとして行ってもらえることもあります。
何といっても専門家にしてもらえるので、安全というのが一番のメリットです。
自分でワンちゃんの爪切りをしたいと思っている場合でも、方法が分からず不安なケースもあります。
最初は動物病院などで切ってもらい、どのように切るか観察したり、自分で切る場合のコツや方法を教えてもらったりするとよいでしょう。
〜自分で切るときの2つのポイント〜
飼い主さんが自分でワンちゃんの爪を切る場合は、爪切り用の道具を用意する必要があります。
ギロチンタイプの爪切りが簡単でおすすめ
犬専用の爪切り用のはさみ、爪ヤスリ、出血時用のガーゼ、止血剤を用意します。
はさみはギロチンタイプが使いやすいでしょう。
小型犬の方が爪切りの間、抱っこしたり押さえたりすることがしやすいため、初めての場合でも爪切りが比較的簡単に行えます。
大型犬は抱っこが難しいからどうする…?
小さい犬の場合は、このように抱っこしながら爪切りができますが、大きいワンちゃんの場合は、ワンちゃんを四肢で立たせて、切りたい爪のある肢を後ろに曲げて切ってあげるようにするとよいでしょう。
切られている様子がワンちゃんからは見えないため、興奮したり不安になったりすることがなくワンちゃんも落ち着いていられます。
〜爪切りを失敗するとトラウマに〜
犬の爪には血管や神経がある
ワンちゃんは一度痛い思いをすると爪切りに対して恐怖感を持ち、爪切りを見ただけで興奮して逃げるようになることがあるため、飼い主さんは落ち着いて慎重に爪を切ることが大切です。
爪の中には血管が通っており、周りには神経がありますので、血管を切って出血し、ワンちゃんが痛い思いをすることのないよう気をつけましょう。
動物病院・ペットショップで教えてもらってから
このようにワンちゃんの爪は専門家に切ってもらう方法と飼い主さんが自分で切る方法がありますが、毎回専門家に切ってもらうのも実際には難しい点もありますので、ゆくゆくは飼い主さん自身で切れるようになることが大切です。
爪を切る際、飼い主さんがあまりビクビクしているとワンちゃんも不安になってしまいますので、飼い主さん自身がしっかり事前準備をしてから行うようにしましょう。
最初は動物病院やペットショップなどに連れて行き専門家の様子を観察する、分からない点は専門家に聞く、聞くチャンスがない時はネットの動画などで学ぶというように知識を蓄えていくことも大切です。
次の記事:「一人暮らしの人が犬を飼う上で考えるべき4つのこと」→
この記事を読んだ人が一緒に読む記事
最後に
今回の記事が少しでもタメになったな、面白かったなと思っていただいた際には、記事のシェアをお願いします!
ココアとちびの応援をしていただけるととても嬉しいです。
こちらの記事にTwitter・インスタグラム・LINE等のアイコンを載せておりますが、ぶっちゃけ一番嬉しいシェア方法は「はてなブックマーク」です。
お忙しい中お手数をおかけしてしまいますが、ご協力頂けると幸いです。
これからも問題解決できる記事を書いていけるよう、精進してまいります!ありがとうございました!