猫は本来、犬のように上下関係を意識する動物ではないので、しつけは難しいといわれています。
犬の場合は上下関係があるからこそ、飼い主の命令に対して服従をしますが、猫の場合は飼い主の言うことに従うという意味でのしつけは成立しません。
しかし、猫を飼っていく上で最低限のしつけは必要となってきます。
この記事を最後まで読んでいただくことで、猫のしつけ方法を知ることができるので、下記にまとめた注意点を見ていきましょう!
〜成猫のしつけは難しい〜
子猫であれば、親猫に従うことを知っていて、親猫の代わりにしつけをすることが成立しやすいので、必要なことは子猫の時に教えておいた方がいいでしょう。
成猫になるとしつけは難しいといわれるのはそのような理由からです。
また、性格にもよりますが、猫は元来新しいものに拒否反応を示す傾向があります。
そのため成猫から飼うとなじむのに時間がかかるのです。
新しい飼い主に対してもなつかない猫もいます。
なつかない猫に対するしつけはさらに難しい問題になるでしょう。
〜成猫にもしつけはできる〜
成猫や子猫を大声で叱ったり、体罰を与えてしつけようとしてはいけません。
猫の知能は人間の子供の2−3歳レベルだといわれます。
自分が子育てをした経験のある方は、その時のことを思い出してください。
2−3歳の子供に望ましくないことをしたからと言って、大声をあげたり、たたいたりはしないでしょう。
たたいても子供は怖がるばかりで、この点は猫も同じです。
恐怖心だけを体験し、大切なことを学べないのです。
例えばトイレで失敗しても、叱ったりたたいたりはやめましょう。
猫の中にその体験の恐怖心だけが残り、なでようとする手をたたかれると思い、噛みつくこともあります。
〜猫は叱っても記憶に残せない〜
叱らないでしつけをする方法としてまず考えられることは、猫が危険を回避できるように周りの環境を設定することです。
猫を叱ったとしても長く記憶に残りません。
まずは猫にとって危険である行為や、人間側にとって不都合な事柄については、はじめから猫を遠ざけるように環境設定することが大切です。
猫が入ってはいけない部屋のドアを閉めておく、またひっかかれては困る家具のある部屋には入れないなどの配慮をしましょう。
危険から猫が遠ざかる要因を設定するのも有効なしつけ手段です。
例えば、猫はすっぱい匂いが嫌いなので、猫に触れてほしくないものの傍に酸っぱい柑橘系の飲み物を置いておくことなどもしつけに利用できます。
また、入ってきてほしくないテリトリーや高いところなどに猫が侵入してきたときには水鉄砲などで侵入を阻止することで、猫はいやな経験をしたくないので、その場所に寄り付かなくなります。
〜猫はトイレのしつけが重要〜
また、しつけの中でも重要なのは、トイレのしつけではないでしょうか。
猫は警戒心が強いので、人目のつかないところにトイレを設置しましょう。
猫の年齢によっても教え方が変わってきますので、それぞれで見ていきましょう!
子猫の場合
子猫は、トイレ行動が始まりうろうろしたら、トイレに連れていくことを繰り返し行います。
成猫の場合
成猫は、その猫がどのような生活を送ってきたかが、トイレのしつけの大きな要因になります。
もともと屋内で飼われていた猫の場合は、その猫が使っていた砂等を新しいものに混ぜて使うとよいでしょう。
野良猫の場合
野良猫であった場合は、外のトイレ環境に近い鉱物系の砂と大きめのトイレを用意します。
次の記事:「成猫の去勢手術のは生後6か月から1歳がベスト」→
この記事を読んだ人が一緒に読む記事
最後に
今回の記事が少しでもタメになったな、面白かったなと思っていただいた際には、記事のシェアをお願いします!
ココアとちびの応援をしていただけるととても嬉しいです。
こちらの記事にTwitter・インスタグラム・LINE等のアイコンを載せておりますが、ぶっちゃけ一番嬉しいシェア方法は「はてなブックマーク」です。
お忙しい中お手数をおかけしてしまいますが、ご協力頂けると幸いです。
これからも問題解決できる記事を書いていけるよう、精進してまいります!ありがとうございました!