病気やケガでワンちゃんの元気が無いのは当然なので、おかしいと思ったら早急に病院に連れていくべきです。
しかし、一見体調におかしなところはなく、食欲もある場合でも、ワンちゃんの元気がなくなることがあり、それにも原因はあります。
そんなケースについてまとめましたので確認しておきましょう!
~気候が原因~
ワンちゃんは寒さに強い動物ですが、暑さには人間以上に弱いことに注意してください。
犬は汗をかけない
昨今の夏の暑さは人間でも危険なレベルですが、ワンちゃんにとってはそれ以上に命の危険にもつながるほど厳しいものです。
ワンちゃんは人間のように汗をかけないので、気温が高くなっても体温を汗をかいて下げることができません。
口を開けてハーハーと体内の空気を入れ替えることで体温を下げようとしますが、日本の蒸し暑い夏ではそれでも不十分で夏バテになりやすいです。
犬種によっても暑さの感じ方は変わる
マルチーズ、ポメラニアン、ゴールデンレトリーバーなど毛の長い種類は、寒さには強いものの暑さには特に弱いので注意してください。
また、毛の短い種類でも、ブルドッグやボストンテリアなどは他の種より体温を下げるのが苦手です。
夏バテで元気が無い時には、まずはワンちゃんのふだん過ごす場所を見直しましょう。
室内温度の再確認をしてください
すでにエアコンをつけていても温度設定をもう一度見直してください。
しっかり水分を補給するのは当然として、「日が出ている時間帯には散歩に行かない」、「こまめにブラッシングする」など対処しましょう。
嘔吐や下痢、脱水症状などが見られる場合は万一のことも考えられるので、早急にお医者さんに診てもらってください。
~ストレスが原因~
ワンちゃんの元気が無い原因の一つとしてストレスも考えられます。
環境の変化でストレスMAX
どんなに懐いているワンちゃんでも、自分の意思を言葉で人間に伝えることはできません。
ただ、言葉以外でストレスが溜まっているサインを出していることはあります。
ワンちゃんのストレスの原因はさまざまですが、よくあるのが環境の変化です。
引っ越しなど生活環境が激変する場合は当然として、新しく子犬を迎えたり、ワンちゃんにとって見知らぬ来客があったりといったことでもストレスを感じます。
運動不足でストレスMAX
また、散歩が不足しているなど飼い主さんとのコミュニケーション不足がストレスになることもありますので、日中は散歩などでしっかり遊ばせて、十分に体を動かせるように気を付けてあげてください。
ストレスを溜め込むと深刻な病気になることもあるので、ワンちゃんの様子の変化には敏感でいましょう。
~老化が原因~
どんな健康なワンちゃんでも、年を取るにつれ徐々に元気がなくなるものです。
7歳からシニア犬
一般的には7歳ごろからシニアに分類されますが、大型犬など種によってはもっと早いうちから老化が始まることもあります。
シニアのワンちゃんでは日中の大半を寝て過ごすことも少なくありません。
散歩や食事を老犬のペースに合わせて
老化による元気のなさは自然な現象なので、無理に散歩に連れて行くなどするのではなく、ワンちゃんのペースに合わせてあげましょう。
内蔵機能も低下するため、フードもシニア用に変えるなど、ワンちゃんの様子に合わせて対処してあげてください。
次の記事:「【必見】犬のドライフードの3つのメリットと適切なフードの選び方」→
← 前の記事:「犬の多頭飼いで押さえておかないとマズい5つのポイント」
この記事を読んだ人が一緒に読む記事
最後に
今回の記事が少しでもタメになったな、面白かったなと思っていただいた際には、記事のシェアをお願いします!
ココアとちびの応援をしていただけるととても嬉しいです。
こちらの記事にTwitter・インスタグラム・LINE等のアイコンを載せておりますが、ぶっちゃけ一番嬉しいシェア方法は「はてなブックマーク」です。
お忙しい中お手数をおかけしてしまいますが、ご協力頂けると幸いです。
これからも問題解決できる記事を書いていけるよう、精進してまいります!ありがとうございました!