猫は爪とぎをする動物です。
家の中で壁やソファをガリガリと爪とぎに使われてしまうと困りますよね。
爪とぎをする理由と、猫に最適な爪とぎ器をまとめましたので、見ていきましょう!
〜爪とぎ器が無いとストレスが溜まる〜
本能的に爪を研ぐので、爪とぎ器がないと家の壁とか家具などでガリガリとしてしまうでしょう。
そのため、家や家具を守るという目的も込めて、猫を飼うのなら爪とぎ器もセットであったほうが良いのです。
猫が爪とぎをする理由はいくつかありますが、自分のニオイを付けるマーキングを目的としていたり、ストレスを解消するために研ぐこともあります。
また、遊んでほしいというサインで爪を研ぐこともありますよね。
〜3種類の爪とぎ器の種類ごとにメリットとデメリット〜
どんなタイプの爪とぎ器を選べばよいのかを考える際には、爪とぎ器の種類ごとにメリットとデメリットを考えることが大切です。
段ボールタイプはリーズナブル
段ボールタイプは、リーズナブルに購入出来てほとんどの猫が気に入ってくれるというメリットが期待出来ます。
ただし素材が紙なので消耗が早く、爪を研いだ後には紙屑が散らばるというデメリットがあるので、お掃除の頻度は多くなってしまうかもしれません。
麻縄タイプはキャットタワーに多いタイプ
木の棒に麻縄を巻き付けたタイプは、キャットタワーなどに搭載されている爪とぎ器として多く見られます。
段ボールタイプよりも高くて、麻縄なのでゴミが出るという点はデメリットとなりますが、猫にとっては心地よく思い切り爪を研げるという点や、省スペースな商品が多いという点がメリットとなっています。
壁で爪を研いでしまう子におすすめなのが壁紙タイプ
爪とぎ器には、壁に直接貼り付けることで、壁そのものを爪とぎ器にしてしまおうというタイプがあります。
すでに壁とか柱で爪とぎをする習慣がついてしまっている猫の場合には、このタイプを使えば壁や柱へのダメージを軽減できるというメリットがあります。
消耗度合いをこまめにチェックして交換することが必要で、摩耗しても放置していると、壁や柱に傷が残ってしまうというデメリットがあるので注意しましょう。
〜どんなのを選べばよいの?〜
初めて猫の爪とぎ器を購入するという人は、どんなのをどんな基準で選べばよいのか迷ってしまうことが多いものです。
そんな時には、まずはリーズナブルに購入出来る商品から試してみるのがおすすめです。
猫によって好き嫌いがあるので、最初から高額商品を買っても、猫が気に入ってくれるという保証はどこにも無いですからね…。
それなら、安かろう悪かろうでもいろいろな商品を試していき、猫が気に入ってくれて使いやすい商品を見つける方が、長期的にはお得と言えるかもしれません。
いくつか爪とぎ器を使ってみて、猫の嗜好が分かってきたら、次には自分の部屋のインテリアなどとマッチしそうなデザインの爪とぎ器を探してみてください。
インテリアに溶け込めば、猫の本能をくすぐってくれる爪とぎ器でも、部屋のインテリアの一つとして、来客時にも片づける必要がありません。
また、爪とぎ器の中にはキャットタワーの足元部分に爪とぎ機能が搭載されているものなどもあるため、キャットタワー全体のデザインやスペックなども考えながら爪とぎ器を選ぶこともできます。
次の記事:「猫がダンボールを食べる3つの理由とやばいリスク…」→
この記事を読んだ人が一緒に読む記事
最後に
今回の記事が少しでもタメになったな、面白かったなと思っていただいた際には、記事のシェアをお願いします!
ココアとちびの応援をしていただけるととても嬉しいです。
こちらの記事にTwitter・インスタグラム・LINE等のアイコンを載せておりますが、ぶっちゃけ一番嬉しいシェア方法は「はてなブックマーク」です。
お忙しい中お手数をおかけしてしまいますが、ご協力頂けると幸いです。
これからも問題解決できる記事を書いていけるよう、精進してまいります!ありがとうございました!