部屋の中に猫のひげが落ちていて驚いたことはありませんか?
猫のひげはなぜ抜けるのでしょうか?
抜けても大丈夫なんでしょうか?
今回は、猫のひげにまつわるあれこれをまとめました。
〜猫のひげにはどんな役割がある?〜
猫のヒゲには大切な役割があります。
猫のヒゲは感覚器官
いってみれば猫のひげはセンサーのようなもの。
暗闇の中でも障害物を察知して素早くよけたり、ジャンプしたときに風向きなどを感じ取ってきれいに着地したりできるのはひげのおかげです。
また、野生の猫の場合は、ひげによって空気のわずかな振動を感じとり、獲物をみつけることができます。
狭いところを通るときにはひげで幅を図って、体が通り抜けられるかを調査します。
うちのちびも狭いところが通れるかどうか迷ってるときは神妙な顔をして、かすかにヒゲを使いながら距離感を測っているのをたまに見ます。
猫が狭い塀やカーテンレールの上をひょいひょいと歩けるのは、ひげによってバランスをとっているからです。
感情表現のためのコミュニケーションツール
また、感情を表すときにもひげが活躍します。
リラックスしているときはだらんと下がり、うれしいときには、少し上にピンと張ります。
危険を察知したり、興味を示しているときは前に広がります。
このように、ひげは猫のコミュニケーションツールともなっているのです。
〜なぜひげが抜けるのか?〜
毛が生え変わるように、ヒゲも生え変わります。
病気やストレスが原因になっていることも
なので、たまにひげが抜けているのを見つけても心配する必要はありません。
ですが、大量のひげが抜けたり、いつもと様子が違うときには注意が必要です。
病気やストレスが原因かもしれないからです。
人間もストレスで脱毛症になることがあるように、猫も環境が変わったり、家族に変化があったときなどにストレスを受けてひげが抜けることがあります。
猫エイズだとヒゲが抜ける?
また、ニキビダニ症という皮膚炎、猫エイズなどの病気が原因でひげが抜けることもあります。
ニキビダニ症の場合は、ひげが抜けるだけでなく、脱毛やフケが全身にみられます。
猫エイズにかかると、免疫力の低下でやはり皮膚炎を発症します。
さらに、下痢、歯肉炎、口内炎などの症状がみられたり、体重が減ってきたなと感じたら猫エイズの可能性があるので、早めに動物病院を受診させてください。
〜猫のひげは縁起物で幸運をもたらす?〜
自然に抜け落ちた猫のヒゲは縁起物だと言われています。
猫のヒゲは金運アップや厄除けになる
猫のひげを財布やバッグに入れて持ち歩くと金運がよくなるとか、厄除けになるという言い伝えがあるのです。
最近は、ペットショップやネットショップで猫のひげを保管する専用ケースを販売しているほどです。
ただし、自然に抜け落ちたものに限るので、無理やり猫のひげをハサミで切るような真似は絶対にしないでください。
海外でも猫は縁起の良い動物である
猫は縁起物というのは日本にかぎりません。
昔から日本では招き猫を商売繁盛の縁起物としていますが、海外でも猫は幸運をもたらすと信じられています。
たとえば、イギリス、スコットランドには黒猫が玄関に来ると幸運をもたらすという言い伝えがあります。
また、アメリカでは白い猫を見かけると縁起がいいとか、白い猫の夢を見ると幸運がやってくると言われています。
さまざまな国で、猫には神秘的な力があると信じられているようです。
〜まとめ〜
猫のヒゲはやっぱり世界的にも「縁起の良いもの」として捉えられているようです。
それに対して、犬のヒゲも縁起物として捉えられるかといった議論もされますが、猫とは捉え方が違うようです。
(犬のヒゲは縁起物?参照)
うちのちびはたまにヒゲが抜けているようですが、ココアと同じようにいまだかつて見つけたことがありません。
見つけたらちゃんとさっき紹介した木の箱に入れて保管して金運アップを狙っているんですけど、なかなかチャンスが来ません。笑
だからといって、故意的にちびのヒゲを切ったり、抜いたりするのは絶対にできないことなので、毎日床をよく観察して見つけたいと思います。笑
見つけることができたら、写真とともにこの記事に追記したいと思います!
以上で、猫のひげと縁起の関係性についての記事を終わりにします。
次の記事:「猫のひげの中に1本だけ違う色が混ざってることがあるのはなぜ?」→
← 前の記事:「去勢後の猫の行動や性格はどうなる?飼い主はどう接するべき?」
この記事を読んだ人が一緒に読む記事
最後に
今回の記事が少しでもタメになったな、面白かったなと思っていただいた際には、記事のシェアをお願いします!
ココアとちびの応援をしていただけるととても嬉しいです。
こちらの記事にTwitter・インスタグラム・LINE等のアイコンを載せておりますが、ぶっちゃけ一番嬉しいシェア方法は「はてなブックマーク」です。
お忙しい中お手数をおかけしてしまいますが、ご協力頂けると幸いです。
これからも問題解決できる記事を書いていけるよう、精進してまいります!ありがとうございました!