猫ウイルス性鼻気管炎とは?

ライオンも感染する猫ウイルス性鼻気管炎

〜猫ウイルス性鼻気管炎とは??〜

 猫風邪の一種でヘルペスウイルス科に属する猫ヘルペスウイルスⅠ型(FHV-1)の感染が原因で生じる上部気道感染症で、ウイルスは体温の低い箇所を好むため、外気に触れることで体温の下がる目・鼻・口の周りなどを中心に症状が出ます。

 

 特に子猫や高齢の猫などの、免疫力が弱い猫の場合、進行が速く、死に至る場合があります

 

 死に至らなくとも、肺炎を起こすなど二次被害が発生する場合もあります。

 

 その他、涙や目ヤニが増えたり、鼻や顔にヘルペス性皮膚炎を発症する場合もあります。

 

 全てのネコ科の動物に発症する可能性のある病気で、大きな体のライオンにおいても脳炎の原因となった例があります。

 

〜どんな症状が出るの??〜

 下記の症状が出ます。

 ・咳
 ・くしゃみ
 ・鼻水
 ・食欲低下
 ・発熱
 ・結膜炎
 ・角膜炎
 ・涙が多くなる
 ・目ヤニが多くなる
 ・鼻の穴の近くにヘルペス性皮膚炎が生じる
 ・よだれ
 ・沈鬱
 ・呼吸困難

 

 人間にとっても大変辛い症状が猫ちゃんに現れます。

 

〜原因はなんなの??〜

 「空気感染・接触感染」と「母子感染(垂直感染)」が一番多いです。

空気感染・接触感染

 感染している猫ちゃんがした、くしゃみから移ることが多いです。くしゃみや咳で飛び散った唾を吸い込み空気感染します。

 

 また、感染した母猫が子猫をグルーミング、猫ちゃん同士のグルーミング、猫ちゃん同士での食器の共有など鼻水やよだれからも感染します。人間の風邪も同じですね。

 

 さらには、感染した猫ちゃんを触った人間が感染してない猫ちゃんを触ったことで接触感染してしまうこともあります。

 

 人懐っこい野良猫ちゃんをいい子いい子するのはいいですけど、その手で飼い猫ちゃんをダイレクトに触るのは止しましょう。必ず手を洗ってから飼い猫ちゃんをいい子いい子してあげてください。

 

 野良猫ちゃんはどんな病気を持っているかわかりませんからね。

 

母子感染(垂直感染)

 生まれる前、お腹にいる間にお母さん猫が感染してしまった場合、胎盤を介して感染してしまうこともあります。

 

 症状を普段見せることがなくても感染したことのある猫ちゃんは三叉神経節(脳から顔に伸びる神経)内に猫ヘルペスウイルスⅠ型(FHV-1)を潜伏させている可能性もあるので原因として考えておくことも大切です。

 

〜治療方法はどんな感じ??〜

 「様子を見てみよう。」と人間の身勝手な判断で治療が遅くなり、重症化してしまうと猫ちゃんの持つ自然治癒力だけでは完治することが難しくなってしまうため、早めに病院へ連れていってあげましょう

 

 一度でも感染してしまうと、回復後もウイルスが体に残り、ウイルスキャリア(ウイルスを臓器や血液中に持続的に所持していながら、普段は症状を呈さない健康な状態)となることがほとんどで、慢性鼻炎になってしまう可能性もあります。

 

 体力が衰え、免疫力が下がってくると再度症状が出てしまいます。

 

 結膜炎角膜炎などの急性の目への症状に対しては抗ウイルス薬の投与も有効とされています。

 

投薬治療

 近年、盛んに研究が進んでいる薬で、人間に感染する「単純ヘルペスウイルスⅠ型」(HSV-1)に対して使用される抗ウイルス薬があります。多くがこの薬を投与されます。

 

 この薬は猫ヘルペスウイルスⅠ型(FHV-1)を根絶させるものではありませんが、ウイルスの繁殖を抑える効果があります。

 

 繁殖を抑えられれば、あとは栄養のある食事を摂ることで猫ちゃんの自然治癒力で治すことが可能になってきます。

 

対症療法

 二次感染を予防するために抗生物質インターフェロンなどを病院で投与されます。

 

 あとは猫ちゃんの自然治癒力で治るのを待ちます。通常であれば2週間あれば回復します。

 

 部屋の温度、湿度に気を付け、栄養のあるご飯をあげ、脱水症状を起こさないために飲み水が切れないように最新の注意を払ってください。ネコインターフェロンは猫ちゃんの免疫力を高める効果もあります。

 

次の記事:「猫カリシウイルス感染症とは?」

 

最後に

今回の記事が少しでもタメになったな、面白かったなと思っていただいた際には、記事のシェアをお願いします!

 

ココアとちびの応援をしていただけるととても嬉しいです。

 

こちらの記事にTwitter・インスタグラム・LINE等のアイコンを載せておりますが、ぶっちゃけ一番嬉しいシェア方法は「はてなブックマーク」です。

ココアとちびをはてなブックマークする

お忙しい中お手数をおかけしてしまいますが、ご協力頂けると幸いです。

 

これからも問題解決できる記事を書いていけるよう、精進してまいります!ありがとうございました!

SNSでシェアする
コメント(0)